文化サロン 賛交SCHOOL

始めてみたいなと思い立ったその日が吉日。初心者の方も、以前手習いされていた方も、そして本格的に学びたいと志す方も、お稽古を始めませんか?
2022年7月新装オープンしました京都東山七条の賛交社社屋二階で「文化サロン賛交」として文化教室を開講、仮名・漢字・篆刻教室に加え、水墨画、花鳥画など魅力的な新たな教室も始まりました!
まずは「書芸サロン賛交」にお問合せ・ご相談ください。(見学・体験も可能です。)

― 教室のご紹介 ―

画像
篆刻・書 

小 朴圃先生

(開講中/金曜日)
画像


北野攝山先生

(開講中/火曜日)
画像


高見廣流先生

(開講中/月曜日)
画像
仮名

武田青山先生

(開講中/土曜日)

画像
仮名

安達湖風先生
(開講中/水曜日)


画像
中国画(花鳥画クラス)

河野文睿先生

(開講中/木曜日)

画像



藤林聚香先生

(開講中/日曜日)


画像
仮名

南條佳園先生


(開講中/土曜日)
画像
写経

神郡宇敬先生
(開講中/
第4木曜日)


画像

画像

画像
株式会社賛交社

文化サロン賛交

各教室とも見学や体験ができます。
まずはご来店くださりお問い合わせください。

*見学・無料体験ご希望の方は、
まず「書芸サロン賛交」にお問合せの上、お稽古日におこしください。
◆所在地 京都市東山区鞘町通七条上ル下堀詰町242 書芸サロン 賛交

講師の先生のご紹介

画像

書法研究濟濟会主宰 高見廣流(たかみ こうりゅう) 
男性講師

真龍書道会会長、日展会友、読売書法会理事・審査員、日本書芸院理事、佛教大学講師
◆講座日  月曜日(月3回)14時~19時
◆入会金  6,000円
◆月 謝  学生(高校生以上)6,000円~  一般8,000円~
基本的な筆使いから、手紙・ハガキなどの実用書道、小作品から、 各種展覧会作品の指導、将来、書道教室を開きたい方など、ご希望に応じて個別に指導。漢字・かな・実用書道・ペン字・小作品・展覧会作品・指導者養成

画像

書道研究 一甲会主宰 北野攝山(きたの せつざん) 
男性講師

太源書道会 理事長、毎日書道会 評議員、日本詩文書作家協会常任理事、全日本書道連盟評議員、高野山書道協会常務理事、日本中国文化交流協会会員

◆講座日  火曜日(月3回)14時~19時
◆入会金  無し
◆月 謝  学生(高校生以上)5,500円~(大学生)4,400~(高校生)
      一般6,600円~

初心者の方もぜひおこしください(漢字・仮名・細字・ペン字)条幅指導・展覧会出品の方など、ご相談に応じます。競書誌「太源」使用(600円)

画像

橘書道会(たちばな)主任講師 安達湖風(あだちこふう) 
女性講師

橘書道会総務・読売書法会幹事・日本書芸院二科審査員

【一般の部 (学生含む)】
 漢字・仮名・細字  初心者の方もぜひお越しください。
 条幅指導、展覧会出品の方などご相談に応じます。
◆講座日  第2・第4 水曜日(月2回) 10時~19時
◆入会金  3,000円(学生2,000円)
◆月 謝  7,000円より(学生4000円より)
◆競書誌「書窓」使用 (一冊800円)別途

画像

畦石舎(けいせきしゃ)主宰小 朴圃(しょう ぼくほ) 
男性講師

上手くなりたい人、おこしください。完全に初めての方でも歓迎いたします。
最初に「兎で行きますか?亀で行きますか?」とお尋ねしてお稽古を始めていただきます。
篆刻の基礎、そして基本的な書道指導もいたします。

◆講座日  金曜日 (月2回) 15時~19時
◆入会金  5,000円(初回のみ)
◆月 謝  7,000円
西冷印社名誉社員、日本篆刻家協会副理事長、日展会友、読売書法会理事、日本書芸院参与

画像

武田青山(たけだ せいざん) 
男性講師


実用書、漢字、仮名 初心者から作品指導まで、ご希望に応じて指導いたします。筆と墨と紙に真摯に向き合い、楽しく学んで、美しい書、魅力的な書を目指しましょう。

◆講座日  第1・第2・第3 土曜日(月3回)14時~19時
◆入会金  無料
◆月 謝  一般 7,000円  学生 5,000円(中学生以上)

京都市公立学校の教諭を歴任
増田節堂、判戸紫園に師事
水明書道会審査員  


新教室のご案内


*見学・体験をご希望の方は
書芸サロン賛交」にお問合せください。

◆教室所在地 
〒605-0992 京都市東山区鞘町通七条下堀詰町242



画像

中国画(花鳥画クラス) 河野文睿(こうの ぶんえい) 
男性講師

◆本教室では、季節の花や小鳥といった中国花鳥画の画題を学びます。各回の講師の示範を通して、筆の使い方・墨の使い方・顔料の使い方などの技法を、楽しんで学んでいただきます。中国の伝統的な水墨画(花鳥画)にご興味のある方ならどなたでも受講できます。
年齢経験を一切問いません。初心者の方にも講師が新設・丁寧に指導いたします。


◆講座日  木曜日(第2・第3のいずれかで月1回)14時~19時
◆入会金  なし
◆会費   3,000円/1回

画像

肇風会(ちょうふうかい)主宰  藤林聚香(ふじばやし じゅこう) 
女性講師

~初心者の方~
1から丁寧に指導いたします。(小学生から大人まで)段や級、師範資格も取得できます。
~経験者の方~
競書の練習、古典臨書、作品指導(各種展覧会の指導を含む)など個々の目的に合わせて指導いたします。

◆講座日  日曜日(第1・第3)  14時~19時(1時間)

◆入会金  5,000円

◆月 謝  一般・学生共 4,000円~ 
(月刊競書誌「暁」使用 700円) 

画像

温知会 神郡宇敬(かみごおりうきょう)
男性講師

書道研究 温知会師範、書道研究温知会京都支部代表

◆神郡晩秋を祖とする書の名門、温知会。写経を通して書道に親しみ、文字を正しく丁寧に書くことをお学びいただきます。

一文字一文字を書くことにただ打ち込む写経体験。初めての方、初心者の方もぜひおこしください。
必要な道具や写経用紙などはすべて教室にありますので手ぶらでおこしください。(貸出無力。用具等購入の場合は実費)

初心者の方で90分、書きなれた方で30分を要します。


◆講座日  第4木曜日
 
 10時~19時(但し12:00~13:00除く)

◆入会金  無し
◆月 謝  4,000円~(学生3,000円~)
◆写経手本と写経用紙セット 1,000円



Copyright © 株式会社賛交社  All Rights Reserved.