商品のご紹介PRODUCTS

画像漢字用筆、仮名用筆、
半紙筆、条幅筆、
パフォーマンス書道特大筆、
写経筆、面相筆、彩色筆など
様々な用途、サイズのお筆を
ご用意しております。

また様々な仮名古筆の臨書に向く筆を
仮名作家と共に製作した古臨書用筆も
各種取り扱っております。

画像古来より「墨に五彩あり」と申します。
墨色は単に「黒」一色ではなく、濃い淡い、青系、紫紺系、純黒、赤系、茶系・・・和墨、唐墨、新しい墨、古墨・・・そして紙との相性、擦り方、硯によっても墨は
多彩に変化いたします。
仮名用、漢字用、水墨画用、色墨、写経用、篆刻用、拓本用など多種多彩な墨を取り扱っております。

画像発墨は 硯によって変わります。
石質によって
墨のおり方や擦り心地が違います。
墨の特長、墨色を引き出すのも硯。
雨畑、赤間、土佐、高島に代表される和硯、
端渓、歙州、澄泥、羅紋など唐硯、
初心者の方用から
美しい細工を凝らした美術品に類する硯や
古硯まで
様々な硯が所狭しと並んでおります。



画像墨色、筆勢を受け留め、多様な作品を生み出す紙。材質、厚さ、加工、文様、製法など、お好みの紙、目的に合った紙、試してみたい紙、それらはご来店いただき、直接手で触ってお選びいただけたらと思います。

中国、台湾、韓国製各種画仙紙、和紙、漢字・仮名半紙、、漢字画仙、加工紙、料紙、仮名臨書用紙、水墨画用紙、写経用紙、美濃紙、石州紙、麻紙、楮紙、雁皮紙、鳥の子紙、染紙、紺紙、金潜紙、練習用、作品用、各サイズ豊富に取り扱っております。

お勧めセット

画像お習字や篆刻、写経など、初めて見たいなと思われた時、どんなお道具を揃えたらよいのか悩まれる方も多いと思います。
そこでご来店されるお客様のがよくお尋ねくださる最初のセットを各種ご用意してみました。
書道スタートセット、仮名書道セット、硯箱セット、写経セット、絵手紙セット、篆刻セットそれぞれご参考になさってください。

篆刻用具・用材 落款印製作

画像篆刻用具
印材 ・青田石・寿山石・巴林石・瀋陽黄
・高嶺凍石、彩凍石・・・
印泥 ・光明・美麗・箭鏃(せんぞく)
・式熊印泥・古色印泥・堆朱・日本製印泥
印刀、印矩、印床、印褥、印箋、集印帳朱墨、二面硯など
各種篆刻用品を取り扱っております。

落款印製作
雅号印、関防印、遊印など、
ご指定の文字の篆刻を承ります。

文房諸具  文房四寶

画像かつて文人の書斎を指した「文房」。
その文房で用いる用具を文具と呼び、古来より中国では文房愛玩が盛んでした。
特に筆、墨、硯、紙は「文房四寶」として愛で大切にされてきました。
精緻な意匠を凝らしたお道具、稀少な硯、名硯、美しい石、大切に守り継がれて来た古墨や絢爛豪華な蝋箋、そのほか水注、筆筒、腕枕、筆架、玉工芸品、古印材、古墨、古紙など様々な文房諸具を取り扱っています。


京都府指定無形文化財 黒谷和紙

画像京都府綾部(あやべ)市黒谷地区に800年前から伝わる「黒谷和紙」。
平家の落武者が隠れ住んだという山里の恵まれた森と清流。その中で脈々と受け継がれ今に残る手漉きの技術と和紙。
伝統の手漉き和紙の技法を守り続ける京都産の和紙は、和紙分野で唯一「京もの指定工芸品」にも指定されています。

美しく、独特の風合いを持つ和紙、そして傘や提灯、着物の多当紙にも使われた強靭な黒谷和紙。
絶えることなく品質の佳い和紙が漉き続けられることを願いつつ、黒谷和紙を皆様にご紹介していこうと考えています。


黒谷和紙 公式ページ
https://kurotaniwashi.kyoto/


作品の表具・表装

画像裏打ち、軸装、額装、屏風仕立、巻子仕立、帖仕立、扇子仕立など、お書きになった作品の表装をいたします。

展覧会出品、個展開催、記念の作品のお仕立てなどぜひご相談ください。



民芸・和紙製品

画像日本各地で漉かれた様々な特徴をもつ民芸和紙、それらを用いた友禅和紙、折り紙、はがき、便箋、そして巻紙、色紙・短冊、一枚漉きの和紙、扇面など見ているだけでも楽しい多種多様な和紙製品を取り扱っています。




Copyright © 株式会社賛交社  All Rights Reserved.